ブー先生の音楽教室

学校では教えてくれない、音楽のことを書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

年始に絶対聴くよね、アノ琴と笛の曲。

ようこそ!ブーです。 今日は、今年最後のブログなので年始によく聴くアノ曲について書きます。 記憶に残りやすいメロディ 「テン…テケテケテケテン……、テン…テケテケテケテン……♪」 一度は耳にしたことがあるのでは無いでしょうか? アノ曲の題名は「春の海…

みんなで楽しめる手遊び歌「アルプス一万尺」の謎?

ようこそ!ブーです。 今日は、子どもの頃からお馴染みの手遊び歌「アルプス一万尺」を紹介します。 どんな曲? 絶対、聴いたことある曲ですよね! 歌詞は地域によって若干違うようで、ブーが使っていたのは 「アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さ…

指笛が必須!ベルリンフィルの感動的な野外コンサート。

ようこそ!ブーです。 今日は、ブーが今まで聴いてきた中で1番感動的だった、ベルリンフィルの野外コンサートとアンコールで演奏される「ベルリンの風」という曲について書きます。 ベルリンフィル 正式には、Berliner Philharmonikerベルリナー・フィルハ…

ストレス発散のために、色んな種類の太鼓を頭が狂うくらい思いっきり叩きたい。

ようこそ!ブーです。 今日は、狂ったように太鼓を叩きたい衝動にかられたので、どれが1番ストレス発散に向いているか、太鼓の種類と特徴を調べました。 そもそも太鼓ってどんな楽器? 木で作った枠に動物の皮などを張り、その皮を紐や鋲で枠にしっかりと固…

なんで、年末になるとベートーヴェンの「第9」の演奏会が増えるんだろう?

ようこそ!ブーです。 今日はベートーヴェンの「第9だいく」と、なぜ年末に演奏会が多く開かれるのかを説明します。 ベートーヴェンについてはこちらをご覧ください↓ boosensei.hatenablog.com 大工じゃないよ第9だよ! 交響曲第9番ニ短調作品125(合唱付…

クリスマスが近いので、ブーの好きなクリスマスソング書いておきます。

ようこそ!ブーです。 今日はブーの好きなクリスマスソングを紹介します。 SEASON'S GREETINGS(シーズンズ・グリーティングス) こちらは山下達郎さんが1993年11月18日に発売した、クリスマス向けのアルバムです。 達郎さんの音楽は、ブーの好みにドンピシ…

リズム・メロディ・ハーモニーは音楽に欠かせない3つの要素!

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽にとって大事な3つの基本要素リズム、メロディ、ハーモニーを紹介します。 Rhythmリズム(拍子ひょうし) 音楽を聴いているときに、曲が進んでいることを感じられるものが拍(はく)です。 拍の中に存在していて子どもみ…

これこそ天使の楽器、チェレスタ!でもいったいどんな楽器なの?

ようこそ!ブーです。 今日は天界で使われそうなくらいキレイな音がなる楽器、チェレスタを紹介します。 ブーがこの楽器の音を知ったのは、小さいときにCDで聴いたチャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」の<金平糖の精の踊り>でした。 「これ鉄琴の音だ…

ベートーヴェンといえば、「学校の肖像画が怖い…」だけじゃない!

ようこそ!ブーです。 今日は「学校にある肖像画がにらまれているみたいで怖い」と定評があるベートーヴェンについて書きます。 ベートーヴェンってどんな人? Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770年12月16日頃~1827年3月26日…

愛と勇気のヒーロー「アンパンマン」、その生みの親である「やなせたかし」さんの思いがけない半生。

ようこそ!ブーです。 今日は、永遠の正義の味方「アンパンマン」の生みの親である、柳瀬嵩(やなせたかし)さんの半生とアンパンマン、それに関連した曲について書きます。 やなせさんのかなしい半生 ブーが小さいころからおじいさんだった、やなせさん。 …

ギターっていいなぁ、高中正義さんの虹伝説はなんて名曲なんだ。

ようこそ!ブーです。 今日はギタリスト高中正義(たかなかまさよし)さんの演奏で好きな曲について紹介します。 ブーはギターを聴くのは大好きですが、弾けないし詳しくもないのであしからず。 「高中正義」という素晴らしいアーティストをご存知でしょうか…

20世紀の最高傑作と呼ばれる交響曲を書いたのは、昆虫と民族音楽オタク!?

ようこそ!ブーです。 今日は、20世紀最高の交響曲と言われている「管弦楽のための協奏曲」と、その作曲者のバルトークについて説明します。 Concerto for Orchestraコンチェルト・フォア・オーケストラ<管弦楽のための協奏曲> バルトーク・ベーラの作品…

音価について。音楽は時間に縛られているけど、生きてるんだ!

ようこそ!ブーです。 今日は、あれだけ自由だって言ってた音楽が、実は完全に時間に縛られていることについて、音価と時間の関係、音楽だって生きている!ということを書きます。 音楽は時間芸術! 音楽は「音による時間の表現」と考えられています。 時間…

ソルフェージュの授業ってなにをするの?聴音だけじゃないの?

ようこそ!ブーです。 今日は、一般的な音楽の授業では教えてくれない、ソルフェージュの授業を解説しようと思います! ただし、ブーは大手の音楽教室には通ったことがないので、音楽の個人教室と、音楽科のある学校の授業(レッスン)内容だけですのであし…

絶対音感と相対音感ってそんなに大事なの?どうしたら身に着くの?

ようこそ!ブーです。 今日は、音感は大事っていうことと、じゃあ音感を身につけるには何をしたらいいのか?ということについて書きます。 音感? 音感というのは、音の高さや低さの違い、長さの違い、強弱(大きい小さい)の違い、楽器(ピアノor電子ピアノ…

みんな!音楽って自由なんだから、ただの精密機械にはならないで!

ようこそ!ブーです。 今日は、自由な音楽をロボットみたいに正確にではなく、感情をこめて演奏しよう!ということを書きます。 農耕民族だったから仕方がない? 音楽だけでなく、社交ダンスなどでもよく言われるのが「日本人はワルツのリズムをとるのが下手…

演奏会で、こんな曲聴いたらビックリしちゃうよね。

ようこそ!ブーです。 今日は、私たちの想像のはるか上を行ってる、クラシック音楽のビックリ曲を紹介します。 曲紹介 Mahla's Symphony.No6 マーラー「交響曲第6番」(Tragische「悲劇的」) オーストリアの音楽の都ウィーンで活躍した、Gustav Mahler(…

音が出れば良い!タイプライターだって楽器だ!

ようこそ!ブーです。 今日は、音が出れば本当に何でも楽器になるんだなぁ、ということを書きます。 音が鳴ればルールはない! クラシックの楽器と言えば、弦楽器(ヴァイオリンやギターなど)、管楽器(フルートやトランペットなど)、打楽器(太鼓や木琴な…

私→「ピアノ習ってたんだ~」友達→「へ~、育ちが良いんだね」私→「えっ??」

ようこそ!ブーです。 今日は、クラシック音楽の「敷居が高い、堅苦しい、お金がかかる。」っていう誤解を解こうと思います。 クラシック音楽を趣味としていて、よく友人や知人に言われるのが「裕福なんだね」「育ちが良いんだね」です。 ブーとしては、疑問…

ゴッドファーザーのテーマ曲を聴くと、あれを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか?

ようこそ!ブーです。 今日は、ゴッドファーザーのテーマ曲と、その作曲家の作品で好きな「道」について書こうと思います。 ゴッドファーザーのテーマ曲といえば… 世代によって違うかもしれませんが、ブーが1番に思い出すのがこれです。 絵が下手すぎてわか…

ヘ音記号とハ音記号って知ってる?以外と知らない音部記号。

ようこそ! 教えてもらうまでト音記号を、tone(音)記号だと思っていたブーです。今日は、知ってるようで知らない、音部記号(おんぶきごう)について書きます。 音部記号ってなに? 音部記号は、ト音記号(とおんきごう)、ヘ音記号(へおんきごう)、ハ音記…

スペースライヴをするために、音の伝わり方を調べてみたら…

ようこそ!ブーです。今日は宇宙で演奏会を開くために音の伝わり方を調べてみたら、思わぬ結果になったことについて書きます。 そもそも音ってどういう仕組み? 音は、地球上にある全ての「物」から出せます。 出せるというよりは、音を出さないということが…

ミーハーって呼ばれても良いじゃない!私は、ドビュッシーとラヴェルが好きだ!

ようこそ!ブーです。今日は、好きな音楽家を言うとミーハーだって言われることについて書こうと思います。 好きな作曲家は… もし、ブーが好きな音楽家(作曲家)を聞かれたら、1番にあげるのはドビュッシーとラヴェルです! 1番って言ってるけど、同率な…

はじめに

はじめましてこんにちは!ブーと申します。 このブログは、クラッシック音楽から、ピアノ、音楽の基礎から論理的な部分、現代の音楽まで、私の好きな物だけを自由気ままに書いているブログです。 学生の頃は、漠然と夢を追いかけてピアノにのめりこみ、何の…

お問い合わせ

読み込んでいます...