ブー先生の音楽教室

学校では教えてくれない、音楽のことを書いています。

音楽による癒し効果

ようこそ!ブーです。

 

今日は、音楽による癒し効果について書きます。

 

 

あなたはリラックスしたいとき、どんな音楽を聴きますか?

 

私の場合はクラシック音楽を聴くことが多いですが、クラシック音楽に限らず自分が好きな音楽には癒しの効果があると思います。

 

ストレスの多い現代社会では、好きな音楽を聴きながら過ごしたいものですね。

 

 

 

癒し効果と音楽療法

音や音楽には人を癒す効果があり、音楽療法(Music therapy ミュージック・セラピー)という治療法があり、高齢者、身体や精神上の障害を持っている人、引きこもり児童のケアなど介護・福祉・医療の現場で行なわれます。

 

音楽療法は、患者さんの状況に合わせた音楽的プログラムを組み、音楽の持つ力をリハビリテーションやケアに生かしたものです。

 

音楽を聴いたり歌ったり演奏したりすることで、障害の回復や生活の質の向上などを目指して精神的なケアに務めています。

 

音楽療法を行なうのは、音楽療法士(music therapist ミュージック・セラピスト)という専門的な職業ですが、残念ながら日本ではあまり普及しておらず国家資格は存在していません

 

もし資格が必要であれば民間の団体「音楽療法学会、音楽療法士育成協議会、インストラクター技術協会、兵庫県・奈良市・岐阜県などの自治体」で音楽療法士としての認定を受けることはできます。

f:id:boosensei:20180709113949j:plain

 

音楽療法士さんは国家資格も無くて普及もしていないことから、医療や福祉とは関係ない他の仕事と兼業していたり、音楽療法を必要とする現場で直接看護師・介護士などとして働きながら同じ職場で音楽療法士として活動することが一般的です。

 

音楽が持っている癒しの効果は科学的に証明されていて、音楽療法士という職業もたしかに存在しているのに、国に認められていないのは本当に不思議ですよね…。

 

自治体や大学で、音楽療法のための研修や研究機関を設けるところが出てきてはいますが、まだまだ日本では発展途上の分野なので、今後もっと活動が活発になれば良いな…と思います。

 

 

 

『癒しの音楽』ヒーリング・ミュージック

音楽療法ではクラシックやポップスなど、さまざまな音楽を使いますが、一番ジャンルとして合っているのは「Healing music ヒーリング・ミュージック」だと思います。

 

イギリスなどでは自然回帰願望を持った人々(ヒッピー)を対象として、実験的な癒しの音楽として「New Age music ニューエイジ・ミュージック」というものが1960年代から認知されるようになりました。

 

そのニューエイジ・ミュージックとほぼ同じ意味合いのものが、現在知られている「ヒーリング・ミュージック」で、日本では『癒しの音楽』と呼ばれるものです。

 

癒し効果を直に求めた音楽なので自然界の音を使っている楽曲もあり、その多くに「1/fゆらぎ」が感じられるためα波(アルファ波)というリラックスしたときの脳波が出て私達を癒してくれます。

 

ですがスピリチュアル的で幻想的な雰囲気をもっている音楽なので、新興宗教などの集会で使われることもありました。(教団がさまざまな事件を起こしたことによって、『癒しの音楽』自体が非難の対象になりかけたんですよね…。)

 

私が知っているヒーリング系のアーティストといえば、Enyaエンヤ、Sarah Brightmanサラ・ブライトマン、André Gagnonアンドレ・ギャニオン、Liberaリベラ、喜多朗、坂本龍一、久石譲、S.E.N.S.センスなどがいますが、他にも色々なグループや音楽家がいます。

 

昨今では、Marconi Union(マルコーニ・ユニオン)というイギリスの音楽グループの楽曲“Weightlessウェイトレス”が『世界一癒される音楽』として注目されました。

 

“Weightless”は日本語だと「無重力」という意味。↓

youtu.be

 

この曲は、英国音響治療学会(British Academy of Sound Therapy)と協力して8分間のトラックとして製作されたものです。

 

精神科学者によって行なわれた実験によると、被験者たちがいくつかの癒しソングを聴きながら難解なパズルに挑戦した際に、“Weightless”を聴きながらパズルに取り組んだときの心圧や脳活動のデータでは、「最大で65%もストレスが軽減され、心拍も35%減り落ち着いた状態になった」という結果が得られました。

 

他の音楽を圧倒する結果によって、“Weightless”は科学的に「世界で最もリラックスできる曲」に認定されたというワケです。

 

曲の全体に単音で変化の無い長い低音(ドローンバス)や、心臓の鼓動のようなリズムを刻む音、電子楽器でしか作り出すことのできないフワフワした神秘的な音などがちりばめられ、耳障りな高周波がカットされているので、聴いている人がトランスや瞑想状態になりやすいと考えられます。

 

そして、人間の心拍数や脳波とシンクロするゆったりとした60bpm(Beat per minuitesの略、音楽の)の速さと、メロディの繰り返しが無いことによってありきたりにならず、音の予測もせずに済み脳に負担がかからないので、より深いリラックス効果が得られます。

 

また人間が音楽を聴くとき、曲に馴染むための過程には4~5分かかることから、この曲が8分間であることも最適なんだそうです。

 

「8分じゃ短い!」という人のために10時間ヴァージョンもあるそうなので、試してみるのも良いのではないでしょうか?(笑)

f:id:boosensei:20180709035128j:plain

 

 

 

癒しの音楽に対する個人的な感想

癒しの音楽を聴いてみたら、リラックスやヒーリングとは逆の印象を感じた曲が数多くありました。

 

普通の音楽と比べると不思議な感じが増すので、異世界へ放り出されたような不安感や、得体の知れない暗闇のように先が見えない恐怖を感じるんですよね。(汗)

 

あと、リラックス効果が出すぎて運転や仕事をするには向かないので注意が必要だなと思いました。

f:id:boosensei:20180603033223j:plain