ブー先生の音楽教室

学校では教えてくれない、音楽のことを書いています。

音楽入門

ピアノ初心者におすすめ!ギロックの魅力。

ようこそ!ブーです。 今日は「ギロック」という人物と、ピアノ初心者におすすめしたいギロックの魅力を紹介します。 ギロックという人物 William L. Gillock(ウィリアム・ギロック、1917年7月1日~1993年9月7日没)はアメリカ出身の作曲家で、音楽教育…

日本語に訳された楽器の名前。〈その②〉

ようこそ!ブーです。 前回に引き続き『日本語に訳された楽器の名前』をご紹介します。 〈その①〉はこちらからどうぞ↓ boosensei.hatenablog.com 前回はわかり易いスタンダードな楽器を紹介しましたが、〈その②〉では吹奏楽経験者や、音楽を趣味にしていたり…

日本語に訳された楽器の名前。〈その①〉

ようこそ!ブーです。 今回は、『日本語に訳された楽器の名前』を2回にわたって紹介します。 みなさんは、〈楽器の名前〉と聞いてどんなものを思い浮かべますか? 日本固有の楽器(琴・尺八・三味線・篳篥・笙など)以外で、日本語の名前が思い浮かんだ人は…

ファンじゃなかったのに、星野源さん凄すぎます。

ようこそ!ブーです。 今日は、星野源さんが2018年8月20日にリリースした楽曲「アイデア」と、星野さん主演のNHKのテレビ音楽番組「おげんさんといっしょ」を紹介します。 星野さんについては、こちらの記事でも紹介しました。↓ boosensei.hatenablog.com …

民謡の革命「ソーラン節」

ようこそ!ブーです。 今日は、民謡に革命を起こした「ソーラン節」を紹介します。 北海道の日本海沿岸で歌い継がれている民謡の「ソーラン節」ではなく、ドラマ【金八先生】の1999年に放送された第5シリーズで取り上げられたことによって、人気に火がつきブ…

「猫のための音楽」は本当に猫のためのものでした。

ようこそ!ブーです。 先日、テレビを見ていて面白い音楽の存在を知ったので紹介しようと思います。 その名はなんと「猫のための音楽~Music for Cats」!! 名前の通り、猫のために作られた音楽なんです。 今まで、猫や犬の声で作られている音楽は聴いたことが…

ピアノを弾くときのコツ。ダンパーペダルの踏み方

ようこそ!ブーです。 今日は、ピアノを弾くときのコツとして「ダンパーペダルの踏み方」を紹介します。 ダンパーペダルは、普段の演奏でもっとも良く使う『音を伸ばして響かせる』効果のあるペダルです。 ペダルの細かい説明はこちらから↓ boosensei.hatena…

音楽による癒し効果

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽による癒し効果について書きます。 あなたはリラックスしたいとき、どんな音楽を聴きますか? 私の場合はクラシック音楽を聴くことが多いですが、クラシック音楽に限らず自分が好きな音楽には癒しの効果があると思います。…

憧れの3大テノール

ようこそ!ブーです。 今日は、声楽家の憧れ「3大テノール」について紹介します。 テノールとは テノール(テナー)は、英語でtenorイタリア語ではtenoreと言います。 高い声域の男声歌手や、その声域(高さの決まった歌声のパート)全体を表す言葉です。 …

環境に左右される演奏の悩み。

ようこそ!ブーです。 今日は、演奏するときの技術面ではなく環境によって変わる演奏の辛さや悩みについて書いていこうと思います。 いつも良い環境で演奏できるとは限らないし、その辛さや悩みは人によってバラバラなんですよね。 今回は、そういったことが…

雨の日にオススメの曲!【その②】

ようこそ!ブーです。 前回に引き続き、雨の日にオススメの曲を紹介していきます。 【その①】はこちらから↓ boosensei.hatenablog.com 東洋の湿気が多くてどんよりとしたこの季節でも、ステキな音楽を聴いて情緒が感じられると気分も多少は晴れるはず! 是非…

雨の日にオススメの曲!【その①】

ようこそ! 雨の日は外に出るのが憂鬱なので、好きな音楽を聴きながら過ごしているブーです。 キラメキが感じられる曲や響きが美しい曲を聴くと、ジメジメした天気でも風情があるように感じてしまうから、音楽って不思議だなぁ…。 今日は、そんな雨の日にオ…

音楽科の学科は、どんな種類があるの?

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽科のある学校を選ぶときに重要な学科の種類を紹介します。 学科やコースの種類は学校によって様々にあり、実は名前が統一されていません。 なので、学科の名前が違っても習う内容は同じだったり、逆に学科の名前は同じなの…

音楽用語「オクターヴ」記号について。

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽用語の「オクターヴ」記号について説明します。 Octave オクターヴとは? オクターヴは8個分離れた音の距離の単位です。 (鉛筆が12本で1ダースだったり、タバコが10箱で1カートンなのと同じ) 簡単な例で言うと「ドレ…

自分の手で演奏できるオルゴール「カリンバ」

ようこそ!ブーです。 今日は、「カリンバ」という楽器を紹介します。 カリンバってどんな楽器? 箱や板に付いた棒を指(親指)ではじくことで音が鳴り、その独特な音色から「オルゴール」のルーツという説もある楽器です。 youtu.be 動画では「ジジジジ…」…

心臓が弱い人は注意!ハイドン交響曲第94番「驚愕」の第2楽章

ようこそ!ブーです。 今日は、オーストリアの作曲家ハイドンの「交響曲第94番」の第2楽章を紹介します。 ハイドンの説明はこちらからどうぞ↓ boosensei.hatenablog.com 交響曲第94番のタイトルは正式なものではありませんが「驚愕」と呼ばれます。 タイト…

音楽科の専門授業【レッスン】

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽科の専門授業【レッスン】について紹介します。 私は音楽科のある高校と短大に通っていたので、授業としてピアノと声楽のレッスンを計5年間受けていました。 習い事として教えてもらっている時とは少し違う雰囲気を持った…

安室奈美恵さんが歌う、テレビドラマ「Miss デビル」の主題歌

ようこそ!ブーです。 今日は、安室奈美恵さんが歌う、2018年の春のテレビドラマ「Miss デビル 人事の悪魔・椿 眞子」の主題歌を紹介します。 曲のタイトルは「Body Feels EXIT」です。 ノリの良いリズムと、力強い歌詞と歌声は聴いていて勇気が湧いてくる感…

楽譜を書くときに使われる線の種類。

ようこそ!ブーです。 今日は、楽譜を書くときに使われる線の種類を紹介します。 5線 楽譜を書くときに1番必要な、基本となる線が5線です。 平行な5本の横線で構成されていて、この5本の線が書かれている紙が「5線紙」、この5線紙に書かれた楽譜とし…

拍子記号について【その②】

ようこそ!ブーです。 今回は、2回にわたって「拍子記号」について紹介しています。 【その②】は、仕組みを知っていないとリズムがとりにくい「複合拍子」・「変拍子」・「1拍子」・「可変拍子」・「ポリリズム」の説明です。 【その①】はこちら↓ boosense…

拍子記号について【その①】

ようこそ!ブーです。 今回は、2回にわたって音楽にとって大切な「拍子記号」を紹介しようと思います。 【その①】は、拍子記号を知るために必要な拍子と拍子記号の説明です。 拍子(Rhythm) 拍子を表すためには拍(beatビート)というものが必要です。 音…

ガムランボールとポロンちゃん

ようこそ!ブーです。 今日は、美しい音が鳴る鈴のような楽器「ガムランボール」を紹介します。 ガムランボールのもとになった楽器(諸説あり) ガムランボールのもとになったと言われているのが、ドルイドベルです。 ドルイドベルの発祥は古代ヨーロッパま…

2018年春のドラマ「崖っぷちホテル!」のテーマソング

ようこそ!ブーです。 今日は、2018年春のドラマ「崖っぷちホテル!」のテーマソングを紹介します。 最近のドラマに使われている主題歌や曲と言えば、人気のアーティストがそのドラマに合った曲を書きおろしたり、ドラマに出演しているアーティストの楽曲を…

音楽科の専門授業【スコアリーディング】

ようこそ!ブーです。 今日は、音楽科の専門授業【スコアリーディング】を紹介します。 スコアリーディングとは Score readingスコアリーディングを和訳すると「総譜を読むこと」となります。 Scoreスコアは楽譜そのものを指す事がありますが、本来は「総譜…

歌詞がなくても歌は歌!

ようこそ!ブーです。 今日は、「歌詞がなくても歌える」ということを紹介します。 歌というものは、音楽に言葉をのせて感情や情景を表現する事が多いですよね。 ですが、世の中には声をただ単に音楽に使うための音として使う表現方法があります。 スキャッ…

楽器を買うときに注意して欲しい基本的なこと。

ようこそ!ブーです。 今日は、「楽器を買うときに注意して欲しい基本的なこと。」を説明します。 前にこういう記事を書きましたが、これにも通じるものがあります。↓ boosensei.hatenablog.com 個人的な意見なので、どうか怒らずに読んでくださいね。 (笑…

ファンじゃないけど、星野源さん凄すぎます。

ようこそ!ブーです。 今日は、俳優・アーティスト・文筆家である星野源さんについて書きます。 特にファンというわけでもないのですが、テレビで彼の歌声を聴かない日はないので『親近感が湧いてきた気がするなぁ。』と思う今日この頃です。 本当に、ここ数…

楽譜に書かれる小節について。

ようこそ!ブーです。 今日は、楽譜に書かれる「小節」について説明します。 演歌の小節(こぶし)ではないですよ! こちらをあわせて読むとわかり易いかも…。↓ boosensei.hatenablog.com 小節とは 小節とは、楽譜を読み易くするために線を引いて、細かく分け…

楽器を演奏するためには「手・指」も鍛えよう!

ようこそ!ブーです。 今日は、楽器を演奏するためには「手・指」も鍛えよう!ということについてです。 もちろん普通に演奏する練習でもある程度は鍛えられますが、それでは補えないのが手や指の筋力…。 自分に合った鍛え方を見つけて、より良い演奏ができ…

ピアノの意外と知らないこと。【ペダルの種類】

ようこそ!ブーです。 今日は、ピアノの知っているようで意外と知らない【ペダルの種類】を紹介します。 ペダルとは Pedalペダルは、足で操作する部品やその構造自体の総称です。 ピアノの場合、演奏は手を使いますよね。 その演奏を邪魔しないように「音色…